学校の様子


検索
カテゴリ:6年
【家庭科】ソーイングで生活を豊かに
IMG_6196

IMG_6199

 6年生の家庭科では、ミシンを使ったソーイングに取り組んでいます。

 修学旅行でも使えるトートバッグやエコバッグの製作を進めています。

 手縫いでオリジナルの刺繍を入れたり、ポケットをつけたりと自分なりにイメージを膨らませながら作っています。

 ペアの友だちと協力しながら、丁寧に直線縫いにチャレンジしています。

 修学旅行などで自分の作ったものを上手に活用できるよう、真剣に取り組む様子が見られました。

公開日:2025年07月18日 09:00:00
更新日:2025年07月18日 17:15:02

カテゴリ:5年
5年生 キャンプへ行ってきました!
P7151854

P7151864

P7151933

P7161955

P7161968

天候が心配される中、16-17日にキャンプへ行ってきました。
【1日目】
 行きのバスでも雨が降っており野外での活動が難しいかと思いました。しかし、5年生のパワーに呼応するかのように何とか天候が回復し、野外炊事やキャンドルファイヤーを無事行うことができました。
【2日目】
 気持ちの良い天気の中、磯遊びを行いました。波が高く入ることはできませんでしたが、浜でドッチボール・ビーチコーミング・磯探検・ビーチフラッグなど様々な活動で楽しみました。
 様々な人たちの協力のおかげでキャンプを無事に終えることができました。感謝の気持ちをしっかり持ち、学校生活へと生かしていければと思います。

公開日:2025年07月17日 16:00:00

カテゴリ:5年
キャンプに向けて~調理実習~

 いよいよ来週に迫ってきたキャンプに向けて、調理実習を行いました。

 各班で協力しながら、キャンプ当日にも作るカレーの調理に挑戦しました。

 野菜の切り方や炒める順序、煮込む際の火の強さなども考えながら取り組んでいます。

 炊飯は透明な容器で行うため、お米が炊けていく様子を見ることもできました。
「泡がすごいね」「火加減がかわると鍋の中の様子もかわるね」など、気づいたことを友だちと話す姿も見られました。

 当日にも、おいしいカレーを作れるといいですね。

IMG_6133

IMG_6139

IMG_6145

公開日:2025年07月09日 09:00:00
更新日:2025年07月17日 16:16:48

カテゴリ:全体
【集会委員会】ドッジボール大会
IMG_6014

 今週の昼休みに、集会委員会の主催するドッジボール大会が開催されています。

 各クラスで2チームに分かれて、クラス混合で試合をしました。

 暑さを吹き飛ばすように元気な姿がたくさん見られています。

公開日:2025年07月07日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 11:53:54

カテゴリ:全体
地域の職人さんと工作教室
RIMG0116

RIMG0106

RIMG0108

6月29日(日)に「第26回地域の職人さんと工作教室」が行われました。地域の職人さんに教わりながら、親も子も熱心に作品作りに取り組みました。ちょっとしたカスタマイズをした子もいて、それぞれの愛情のこもった素敵な作品がしあがりました。教えてくださった神奈川土建の皆様、お手伝いに来てくださった青育連の皆様、朝早くから準備をしてくださったPTA役員の皆様、ほんとうにありがとうございました。

公開日:2025年06月29日 12:00:00

カテゴリ:1年
【1年生】学年活動を行いました!
101_1793

101_1788

 23日(月)は、1年生の学年活動として、保護者の方のお力を借りながら児童が七夕の願いを書くことと、「借り物探し」を行いました。
 今回書いた七夕の願いは、廊下に掲示してありますので、また個人面談の際などにご覧になってください。(みんなの願い、叶うと良いですね!)
 また、借り物探しでは、様々な方とコミュニケーションをとることを目的として行いました。
 笑顔溢れる素晴らしい時間となりました。今日まで様々な準備をしてくださった学年委員さん、本当にありがとうございました!

公開日:2025年06月24日 15:00:00
更新日:2025年06月26日 16:29:07

カテゴリ:6年
【社会】租税教室
IMG_5952

 神奈川県租税教育推進協会から税理士の方をお招きして、租税教室を開催しました。

 身近な例をもとに、「税金とはなにか」「税金はどのように使われているのか」など、わかりやすく教えていただきました。
 自分たちの通う学校だけでなく、普段使っている公園や道路などにも税金が使われていることを知り、驚いていました。

 子どもたちも、税金は自分たちの生活を安全に安心して豊かに暮らしていくために使われることに気づくことができました。自分たちの生活の中で使われている税金について考えるよいきっかけとなりました。

公開日:2025年06月20日 16:00:00
更新日:2025年06月26日 17:05:40

カテゴリ:6年
【総合】社会福祉協議会の方のお話を聞こう
IMG_4326 (1)

 今年度の6年生は、福祉をテーマに総合的な学習の時間を進めています。

 19日には社会福祉協議会の方をお招きして、「大楠の福祉」についてお話を伺いました。

 ボランティアで大切なことから、大楠地域の福祉の現状まで多岐にわたるお話を聞かせていただきました。

 最後に質問の時間を設けると、「大楠地区でボランティアに登録している人は何人いますか?」「大楠地区の福祉の課題はなんですか?」など、自分たちの地域の福祉を考える芽が見られる質問も上がってきました。

 今日のお話から、自分たちにどんなことができるかを考えていこうと思っています。

公開日:2025年06月19日 15:00:00
更新日:2025年06月23日 09:21:08

カテゴリ:全体
【保健委員会】熱中症対策おみくじ

 保健委員会で、熱中症を予防するためのおみくじをしました。
 大吉が出ると保健委員会で手作りした石鹸をプレゼントしました。
 たくさんの子どもたちが来てくれ、大盛況でした。

IMG_5918

IMG_5931

公開日:2025年06月17日 16:00:00
更新日:2025年06月26日 17:05:55

カテゴリ:6年
【家庭科】炒める調理 ~自分で計画、自分で調理~
IMG_5898

IMG_5897

 5月に引き続き、調理実習を行いました。

 今回のテーマは、「自分で計画して、自分で調理しよう」

 何を作るのかを決め、手順や食材を考えて、自分の力で作りました。

 計画に沿って手際よく調理を進める様子が見られました。

公開日:2025年06月12日 16:00:00
更新日:2025年06月12日 17:58:57