学校の様子


検索
カテゴリ:5年
5年 餅つき

 社会科や総合的な学習の時間に学習してきた米作り。
 田植えや稲刈り、脱穀と活動を重ねてきましたが、活動のまとめとして餅つきをしました。
 ゲストティーチャーの方にも協力していただき、杵を一生懸命につく子どもたち。
 はじめての餅つきに、とても楽しそうな顔が見られました。
 出来上がった餅を食べる子どもたちからは、「おいしい」という声があがってきました。
 学習にかかわってくださったゲストティーチャーもおっしゃっていましたが、自分で育てたお米は味も格別でしょうね。

 ゲストティーチャーのみなさん、一年間、ありがとうございました。

DSCN4724

公開日:2025年03月19日 16:00:00

カテゴリ:5年
5年 稲刈り体験
DSCN8056

風早の谷戸へ、稲刈り体験に出かけました。
6月に泥に足を取られながら一生懸命に植えた稲が、たくさん実っており、子どもたちは、鎌を使って上手に稲を刈り取っていました。

社会科の授業では、米作りをする農家の人たちの工夫や苦労を学んできました。米作りの大変さを身をもって実感した子どもたちは、「お米を大切にしなくちゃ…」と給食のごはんを残さず食べています。

公開日:2024年10月23日 15:00:00